JOINALIVE2019参加してきましたよ〜
今回は1歳5ヶ月の息子、7歳の娘と家族で参加。
活発で全く親の思うように動いてくれない息子を連れての参戦、大変と覚悟してましたがとても楽しめました。
大変だっとことや2020年のジョインに向けてこうした方が良かったな〜と感じたことをまとめておこうと思います。
子連れでジョインアライブへ参加している方の参考になると嬉しいです。
目次
JOINALIVE2019に2人の子連れ参加した感想・備忘録
娘が1歳から毎年ライジングサンロックフェスティバルに参加していたよ。
ジョインは娘が2歳から参加。
今年は息子が生まれて初めて子ども2人を連れてのジョイン。
良かったこと・改善が必要なことなどをまとめてみようと思います♪
ちなみに、2018年は息子が生後5ヶ月だったし個人的に見たいライブがあまりなかったのでジョイン開催日に遊園地だけ満喫していました。
ジョインに参加しないけど雰囲気を楽しみたい方は遊園地に遊びに行くのもオススメですよ〜
【北海道グリーンランド】岩見沢の遊園地を赤ちゃん連れで満喫!授乳室や小さい子向けコーナーを紹介します
遊園地で遊べる子どもが嬉しいフェス
ジョインアライブの魅力って色々あるんですけど、子どもが嬉しいのは遊園地があることでしょう。
私の幼少期の頃を振り返っても2日間連続で遊園地で遊べたことはないです。
もちろん、フェスに来ているのだから1日中ずっと遊具で遊べる〜という訳にはいかないでしょう。
それでも、他のフェスより子どもが楽しめることは間違いないです。
我が家の場合、見るライブは1日多くても3つまでと決めています。
あまりライブが多いと子どもが飽きてしまうし、遊ぶ時間もなくなってしまうので…
2日目はホルモンのみでした〜
私的にはこれで満足です。
欲を言えばDA PUMPは見たかったけど…
ライブに付き合ってもらう代わり、その他の時間は遊園地で遊ぶという約束を娘としていました。
娘はもう楽しくて仕方がないという感じで遊び倒していましたよ。
嬉しそうな顔をお見せできないのが残念ですが、終始楽しそうにしていました。
特にお気に入りなのは去年と同様こちら。
ぐるり森大冒険といって、迷路を進みながらクイズに答えスタンプを押し、最後にもらえるコインでカードゲームができるというアトラクションです。
ここは他の遊具よりも小学生くらいの子どもたちが殺到してなんども繰りかえし遊んでいました。
息子のお気に入りはトーマス。
このトーマスは1回200円の遊具。
このすぐ隣に乗り放題で遊べる汽車の遊具があり、それに乗りながらトーマスにバイバイをして満足してくれました。
1歳だと乗れる遊具が限られますが、汽車とメリーゴーランドには何度乗ったか数えきれないほど遊びましたよ。
ジョインアライブで北海道グリーンランドに入場している人は、普通のチケットより安く遊具で遊べます。
乗り放題だと通常の500円割引きとなり、
- 大人2700円
- 子ども1700円
1日乗り放題でこの値段です。
そんなに乗らないよ〜という方には、1000円で3回乗れるチケットも販売しています。
これも通常より安いです!
間違えても売店で1100円の回数券を買わないようにしましょうね。
ちなみに旦那さんが知らずに割高な普通チケットを買っていました…
1100円払っても2つしか乗れなかったです。
個人的な考えですが、せっかく遊園地があるフェスなので乗り放題チケットを買って思いっきり子どもを遊ばせるのがいいかな〜と思います。
本当は見たいライブももっとあったけど、子どもたちが幸せそうに遊ぶ顔を見ていたら多少我慢してでも子どもを遊ばせてあげたいなというのが私の考えです。
本当に好きなアーティストのライブを見て、子どもも楽しく遊ぶ。
私はこれだけでとっても幸せでしたよ!
帰るorキャンプ?
我が家が一度帰宅した理由
フェスといえばキャンプしてBBQ!
これが我が家の定番でした。
しかも岩見沢で開催されているジョインアライブ、札幌に住む我が家は車で2時間近くの移動時間がかかります。
それでも今年はライブ終了後に1度帰宅するという選択をしました。
なぜか。
- オアシス区画のチケットが取れなかったこと
- 天気予報が雨だったこと
- 温泉が激混みで子ども2人を連れての入浴が難しいこと
坂のキャンプってどう?子連れはオアシス区画必須
ジョインアライブには2箇所のキャンプサイトがありますね。
キャンプサイト入場券だけでキャンプができるNATUREサイト。
別途、有料のOASIS区画のチケットが必要なオアシス区画。
はっきり言って、子連れは絶対にオアシス区画がオススメです。
なぜかというと、オアシス区画は平坦で区画整理され、しかも遊園地に近く便利な立地だからです。
NATURE区画は区画整理されておらず、完全早い者勝ちで場所取りがされます。
スキー場のなだらかな坂全体がキャンプサイトとなっているので、もちろん場所によっては坂です。
ほとんどの人が緩やかな坂にテントを張ることになるでしょう。
おまけに入場が遅くなるにつれて、テントを張る場所が坂の上になっていきます。
つまり、自分のテントに戻るまでがちょっとした登山になってしまうんです…
ライブ会場や遊園地からも少し離れるので個人的には過酷な場所だな〜と思ってしまいますね。
B駐車場から近いのは魅力ですが、舗装されたオアシス区画へ向かうのと坂の上に荷物を運ぶ作業を考えると圧倒的にオアシスが楽です。
今年はチケットが取れなくて泣く泣くNATURE区画となった我が家。
坂のキャンプが辛くて一度帰ろうかどうかを検討し始めたのです。
夜は寒いよ〜北海道の初夏キャンプの注意点
ここ数年、雨が続いている気がするジョインアライブ。
今年も週間天気予報は連日雨でしたね。
幸い、天気予報は外れて晴れ間が見える最高の天気となりましたが夜は雨が降りました。
7月に入っても寒い日が続き、夜になると15度くらいまで冷え込むこともあります。
防寒対策をしても1歳の子どもが雨の中、ゆっくり休めるか心配でした。
キャンプサイト入場券はあるし、キャンプしようかギリギリまで悩む私。
結局、雨が降り気温がさらに下がることを想定して2日前の段階でキャンプせず一度帰宅することを決めたのです。
ただ、昼間の休憩のためにテントは張りました。
朝の温泉は激混み。小さい子連れにはオススメできないかも
ジョインアライブでのキャンプの1番の問題点はこの温泉問題な気がします。
私は夜にバスで行く北村温泉へは行ったことがなく、これは2日目の朝の天然温泉ゆららの場合についてです。
ジョインアライブの会場である北海道グリーンランドから車で10分ほどにある天然温泉ゆらら。
広い駐車場がありますが、ジョイン2日目の朝は停める場所に困るほど混雑します。
時間帯によっては入り口の外まで温泉に入る受付をする長蛇の列ができることも…
もちろん、混んでいるのは駐車場や受付だけではないです。
毎年、洗い場でもシャワーの空き待ちで並びます。
もちろん、これからシャワーな訳ですから服とか着てませんよ。
そんな状態で何十分も並びます。
これが結構辛いんですよね。
2年前まではきちんと並んで待っていられる5歳娘と一緒で大丈夫でしたが、今年は暴れん坊1歳児も一緒。
洗い場で息子とシャワー待ち時間をやり過ごす自信は全くありませんでした。
これが私がキャンプせず一時帰宅した最大の理由です。
小さいお子さんがいる方はまだ温泉が混んでいない早朝5時代くらいに行くことをオススメします。
ライブは観れた?子連れライブの注意点
フェスの醍醐味って好きなアーティストのライブが色々とみれることですよね。
独身時代、浴びるようにお酒を飲みながら1日にいくつものライブを見ていた日々が懐かしいです。
子どもがいるとそうはいかないですからね。
なんといっても子ども優先。
でもやっぱり自分も楽しみたい〜と言うことで、私は子どもに負担がかからないようにライブを見る時間や休憩時間を調整するように努力しています。
かといってもどうしても子どもに負担がかかってしまうこともありますが…
今回は観たいライブが2時間以上の時間差があるいい感じのタイムテーブルだったので1日で3つもライブが観れました。
ライブ中は音が大きすぎないようPAより後ろでスピーカーからも離れるようにしました。
防音イヤーマフも持っていますが1歳の息子はすぐに外してつけてくれないので。
しっかりイヤーマフをつけてくれる子なら、ジョインアライブではレンタルもあるので便利かと思いますよ〜
そして、イヤーマフがないと室内ライブ(ベルベットサーカス)は無理なので、その会場のライブ自体諦めでした。
1歳息子はまだ遊園地への強い執着もなく、7歳娘も「このライブの後はママと遊び放題しようね」と約束してライブに付き合ってくれましたよ。
子どもたちも普段から私の好きな音楽を一緒に聞いているので知っている曲では口ずさんだりそれなりの時間を過ごしていました。
息子はずっと歩き回ったりどこかに行こうとしていましたけどね…
あとは、19:40からの奥田民生でまさかの娘が寝そうになってしまった時は困りました。
早起きして岩見沢に来たし昼間もずっと遊んだり活動していたので疲れたのでしょう。
すでに息子を抱っこ紐で抱いている私は娘を抱っこしてテントへ帰ることができません。
割とめっちゃ観たかったライブでしたが3曲だけ聞いてテントへ帰りました。
娘は「ママ、いいの?」と優しく言ってくれて逆に申し訳ないことしたかな〜と思ってしまいました。
疲れていつもより早く眠くなるのは考えられることだったので…
テントまで20分くらい歩かなくちゃいけないし、よく頑張ってくれた娘ちゃんにたくさんありがとうしました。
次の日、2日目は個人的にどうしても観たいというライブがなかったので遊園地中心で下が、ホルモンだけは観に行きました。
これもはじの方で耳の負担にならないようにして楽しめました〜
子連れライブのコツは、子どもの耳に配慮することと長い時間ライブばかりにならないこと、そして普段から音楽を一緒に楽しむことかな〜と思います。
これだけは観たい!ってアーティストを1つだけ決めて、あとは子どもの体調や機嫌によって決める〜くらい緩い感じだと親もストレスにならずいいでしょう。
あれもこれも観る〜って意気込むと、観れなかった時のショックが大きいですからね。
BBQは必要ない?フードコートが充実
これは完全に想定外なことでした。
これまでのジョインもライジングも、食事のメインはテントでのBBQ。
焼き鳥やつくね、ジンギスカンはもちろん例年カレーを娘と作ったり焼きそばをしたりと楽しんでいました。
気合いが入る時は、パンを焼いたり煮込みハンバーグを作ったことまであります。
そんな我が家、今年はBBQする時間がほとんどなかったんです。
カレーの材料も持参したけど結局作れなかったし、食事のほとんどがフードコートとなってしまいまいした。
この原因は、一度帰宅して翌朝のご飯が自宅になったことと朝の時間が減ったことが1番かなと感じています。
また、息子が一緒にフェスに参加するようになりこれまで以上に遊びに費やす時間が増えたことも要因でしょう。
とにかく時間が足りなかったんです。
2日目なんて10:30にはジョイン会場に到着していたしライブも1つしか観ていないのに時間がない〜と嘆くほど。
結局BBQで焼き鳥とつくね、ジンギスカンを少し食べた以外はフードコートで食べました。
ライジングほどフードコートが混んでいないので、お店を選ばなければ割とすんなり食事できるのがジョインのフードコートの良い点かもしれないですね。
今年のフードコートのお気に入りはうにラーメン。
うにがこんなに入って700円ですよ!
ちゃんと海の香りがする美味しいラーメンで、連日家族でいただきました。
暑い時間もあり、娘はかき氷も。
重いクーラーボックスを引きずってキャンプインしましたが、来年からはフードコートの活用率を上げてBBQは簡単な焼き物だけにしようと決めました。
ここだけの美味しいものに出会える楽しみもありますからね!
後は素直に時短になって遊びやライブに使える時間が増えるので、やっぱりフードコートが楽でいいかと。
子連れキャンパーの皆さん、ジョインは時間がないのでフードコートの活用をオススメしますよ!
JOINALIVE2020に向けての我が家の作戦
1番大変なのは入場までの待機
例年、渋滞を避けるために6時前に札幌の自宅を出発して7:30くらいに岩見沢に到着します。
そして、そこから行列に並ぶわけです。
今年は小雨が降ったりパッとしない天気でした。
そんななか、息子が楽しそうに水たまりに突入して「バシャバシャ〜」と大はしゃぎ。
どこへでも走っていき体力の底を知らない息子の相手を旦那と交互にしていましたが、夫婦揃って入場前にクタクタでした。
荷物を運ぶのも大変。
そこで、来年は可能なら楽々チケットを購入しようと心に誓いました。
入場の列に並ばなくていいのってお金で解決できるならいくらでも払う!と思えるくらい価値のあることですよね。
後は、もし普通のチケットだとしても、チケットからリストバンドへの交換は代表者1名で行えます。
なので、行列に並ぶのは1人でいいんですよ。
はっきり言って荷物を持って並ぶ必要もないんですよね。
代表者が並び、子どもたちは車で待機でもいいかな〜と。
荷物もリストバンド交換が終わってから運べばいいし。
オアシス区画が取れたら、急いで入場する理由も全くないので、楽々チケット+オアシス区画が最強説です。
まぁ、その時のチケット事情によるので楽々チケットが取れなければ荷物は後で運ぶ作戦をとろうと思います。
とにかく時間がない。限られた時間をどう活用するか
今回、BBQや料理をする時間がとにかくなかったので、来年はそもそもフードコートを食事のメインにしようと思います。
タイムテーブル次第な面もありますが、ライブ以外の時間はできるだけ子どもが遊ぶ時間にしてあげたいので、少しでも時短するためです。
事前準備や荷物運びも少しは楽になるかもしれませんね。
あとは、帰宅するかキャンプするかは来年も悩みそうですね。
息子の成長次第となりますが温泉がまだ無理そうと判断したら来年も1度帰宅することになるでしょう。
時間はかかりますが、温泉で並ぶ時間を考えたらどっちがいいのか…
子どもも親も楽しめるように最大限の工夫と努力を
せっかくのフェスだしたくさんライブ観たいな〜と思っちゃいますよね。
私も、観たいライブたくさんあります。
でも、観たいものを厳選して絶対にこれだけは観るってライブを1つだけ決めておくのがいいかなと思います。
その1つのライブは家族に協力してもらったり、子どもに付き合ってもらいなんとしてでも観に行きましょう。
それ以外は観れたらラッキーくらいの感覚だと親がストレスになりませんよ。
観たいと思っていて観れないと、つい子どもにイライラしてしまいます。
でも、観れないと最初から期待しないでおけば万が一観れた時にすっごく嬉しいし、子どもに感謝の感情すら湧きます。
家族でフェスに参加する以上は、どちらかだけ楽しむんじゃもったいないです。
子どもが楽しめるように工夫することはもちろんですが、自分自身も楽しめないと行く意味はないですからね。
家族みんなで楽しめるように心構えも大事かなと思います。
2020年のジョインアライブも家族で楽しめるといいな〜
その前に8月のライジングサン2019、こちらも楽しみましょうね♪