青少年科学館は小学校低学年くらいから楽しめる科学で遊べる人気スポットです。
実は、小学生になる前の小さな子でも楽しめる場所もありますよ。
行きたいけど下の子が小さくて連れて行けるか心配という方、青少年科学間には授乳室やオムツ替えスペースもあるので安心して小さな子を連れて行くことができますよ。
夏休みや冬休みなどの長期休暇にはイベントもやっているので、何度行っても楽しめます。
目次
札幌市青少年科学館は小さい子から大人まで楽しめる工夫がいっぱい
どんな子どもも夢中になる不思議な科学の宝庫
我が子はこれまで科学とか実験なんて興味がありませんでした。
なので青少年科学館にはこれまで行ったことがなかったのですが、今回は大好きなおばけのマールのかがくじっけんがやっているということで初めて行ってきました。
しかし、行ってみると子どもは様々なものに興味を示したし、夢中になっていました。
気になったコーナーをいくつかご紹介します♪
テレビ撮影の裏側!?テレビスタジオで撮影体験
我が子が一番楽しんでいたのはこのテレビスタジオのコーナーでした。
希望する子の中から抽選で自転車をこいでいる姿を加工してジャングル探検のようにしてもらったり、
お天気キャスターになったりすることもできました。
実際にこのスタジオ内に置いてあるテレビに自分が加工されて映るので、子どもたちは楽しそうでしたよ。
最後には希望者全員にモノクロ写真がプレゼントしてもらえるので思い出になりますね。
乗り物好きな子は離れないかも!?交通コーナー
新幹線や電車の運転席の作りが再現されていて、乗り物好きの小さな子が殺到していました。
離れたくなーいと泣いている男の子もいました。
小さな子は運転席でレバーを握って操縦マネするだけでとっても楽しいし嬉しいですよね。
我が家の息子くんもあと数年したら離れなくなるんだろうな〜
青少年科学館のメイン
とってもキレイなプラネタリウム
実は人生で初めてのプラネタリウムでした。
数年前にニュージーランドの街灯一つない田舎でこれまでに見たこともないような満天の星空をみた記憶があるんですが、そんな風景を思い出せる程スクリーンの星空も綺麗でした。
ちょっと感動すらしてしまいました。
私が見たのは火星特集でしたが、色々な種類があるようで何度も行ってみたくなりますね。
終盤では札幌の本日の星空も紹介されていて、これもとても興味深く面白かったです。
子どもよりも私が楽しんでいました。
期間限定ですが初音ミクのプラネタリウムなんてのもやっている時期があるようです。
特別展示
『おばけのマールとふしぎなかがくじっけん』
今回はこれがメインでお出かけしてきました。
おばけのマールと13個の科学実験ができるというもので、入り口ではふしぎな実験記録シートがもらえて3問の問題に答えるとマールのお絵かきかたがみがもらえます。
たとえば、おぼんの上に風船をのせて、一緒に落とすと風船はどうなるかなどの問題です。
答えは、おぼんと一緒に素早く風船も落ちていきます。
あまり物理などに詳しくない私は子どもと一緒にへーってなってました。
そしてこれがもらえたお絵かきかたがみです。
なかなか使い方が難しくて娘は苦戦していました…
私も描いてみたけどマールに見えますかね?
期間中だけなのかもしれませんが、売店にはマールの絵本やグッズなども沢山売っていました。
赤ちゃん連れも安心!授乳室とキッズスペース
兄弟の年齢が離れているとお出かけ先に授乳室やオムツ替えできる場所があるかどうか気になりますよね。
青少年科学館には鍵付きの個室になっている授乳室が2カ所ありました。
中にはオムツ替えもできるベビーベッドもあるし、ゴミ箱もあります。
トイレにもオムツ替えできる台が設置してあしました。
また、2階には靴をぬいで小さい子が遊べるスペースもありました。
ここなら抱っこに飽きた赤ちゃんを遊ばせることもできますね。
このキッズスペースの向かえ側には学習コーナーがあり、絵本なども置いてありました。
その横にはパソコンコーナーなんかもありますので、赤ちゃんを遊ばせている間、上の子も退屈しないで住みそうですね。
無料駐車場や2時間まで無料の提携駐車場もあり
札幌市青少年科学館の駐車場は土曜・日曜・祝日と特別展示期間しか使用できません。
普通の平日はすぐ隣のアークシティの駐車場が提携駐車場となっているので、そちらを使用するしかないようですね。
提携駐車場に停めた場合は2時間の無料チケットがもらえます。
青少年科学館に来た場合、多くは2時間以上いると思いますから、なるべく無料開放されている駐車場を利用したいところです。
しかし、停められる台数が40台と少ないので、並ぶことが多いんですよね。
もし、青少年科学館の駐車場が並んでいてアークシティの駐車場は空いているという場合はアークシティに停めた方がいいですが、アークシティも混雑して並ぶことがあります。
そのような場合、時間帯によっては青少年科学館の駐車場で並んだ方が早く空く場合があります。
駐車場が空きやすい時間を狙え!
青少年科学館に行くおすすめの時間帯
一番確実なのは、青少年科学館がオープンする9時(10月〜4月は9:30)ちょっと前に行くことでしょうか。
オープン時なら確実に停められます。
その時間の次に狙い目なのは12時前後です。
朝一で来た人たちが帰る時間がだいたいこのお昼時です。
館内を見終わってランチの時間ですから帰る人が多くなります。
先日、夏休み最終日の大混雑で青少年科学館もアークシティの駐車場もかなり並んでいる時にお出かけした我が家は、11:40頃に青少年科学館の列に到着。5〜6台ほどすでに並んでいて警備員さんに何時に入れるか分からないよーなんて言われましたが、20分後には車を停めることができました。
なので、朝一に間に合わない人の次のおすすめ時間はお昼時ですね。
その後は14時〜15時くらいでしょうか。
ただ、あまり遅くなると時間で行なわれているイベントやプラネタリウムの予約が間に合わないなんてことになりますから、時間に余裕をもっておでかけした方がいいでしょう。
ちなみに、アークシティに車を停めた場合は、サンピアザ水族館のあるほうの出口(北洋銀行がある出口)から外へ出ると徒歩2、3分で着くので一番近いです。
ただ、その出口にはファンタジーキッズリゾートがありますから、小さなお子さんがいる場合は素通りが難しいかもしれませんね。
我が家では、青少年科学館に行くから今日は遊べないということを事前に説明しておきました。
お店の前で駄々っ子になると困りますからね…
おわりに
青少年科学館=勉強のようなイメージもありましたが、小さな学年でも楽しめる実験や遊びながら体験できる科学がたくさんです。
小学校に入る前のお子さんでも楽しめる工夫などもありますから、家族みんなでお出かけにも最適です。
お出かけの参考にしてみて下さいね〜